根底にあるもの

理由が要る。この不安の理由。寂しい理由。死にたい理由。不幸な理由。理由なくしてこんなことになるはずがないのに理由がないなんてありえない。今感じてるこの気持ちに見合った理由が必要なのだ。超ビッグで誰でも納得せざるを得ないような。じゃなきゃ軸が通らない。

 

いつでも理由を探している。

そんなのどこにもないのにね。

どうでもいいことの繰り返しの巻き返し


_________________
どうでもいいときはスルーできても疲れてるときは危険。落ち込むとか悲しいとかは一切ない。ただただ嫌悪感と、消えてなくなってほしい、と、苛々だけが募る。私が反省してあげる必要なんて更々ない。誰かに対して"死んでほしい"という感情を抱くのは怖いことだと思う。なのに私は私に対して死ねって思ってる相手にもっと強くしねって思ってる。

別に恋愛狂ではない。だれもすきじゃないし、だれもわたしをすきじゃない。ぜんぶただの現実逃避だったかもしれない。それでもよかった。ひとりよりは。

けど、それも潮時だと思う。
なにより、若さという魅力を失ったのは大きい。
危うさというのは若ければ魅力になる。でも歳がいってればただのイタいおばさん、おじさんだ。

そんなこと分かっていたし、それが武器になることも分かっていた。だからどこかで変わるべきだったし変わるはずだった。健全に歳を重ねたかったと切実に思う。

____________
毎回人生論、仕事論を語る担当美容師のはなしにニコニコ相槌を打つのはもううんざり。なんでこっちがあなたを気持ちよくしないといけない?けどこんな田舎に選択の余地はない。

______________
京大に留学予定のユダヤ人Fと仲良くなった。
ずっと昔からユダヤ教に興味があった。
私の根底ににはほんの少しのクリスチャン思考があった。そう気づいたのは神様を憎んで祈るのをやめたとき。そもそも誰もお祈りなんてしてないし、お腹が痛くなるのも、辛いことがあるのも、試練でも罰でもなんでもないのだ。

牛のような鼻ピアスをしたHiphopが好きな彼曰くクラシックのユダヤ人はユダヤ教の勉強に生涯を費やすので仕事をしないらしい。生活保護で生きてるくせに権利ばかり主張するマイノリティで、イスラエル国内では嫌われてるらしい。そして不思議なことにバイト先のラーメン屋のメニューには焼き鳥やハンバーガーがあって、バーガーの肉は炭火で焼くらしい。たべたい。

"僕はユダヤ人である前にイスラエル人で、なにより世界人だ"

_____________
ロシア人のGが日本に越してきた。
彼はセックスとかなんもなしで4年仲良くしてる貴重な友人。

けど、部屋がとてつもなく汚くて臭かった。
なんだかとてもいじわるしたくなった。
耐えきれなくなって鼻毛でてるよ、って教えてあげたらゆびでその鼻毛を奥に押し込んでニコってしてきてオエってなった。オェ。

___________
完全に終わったと思ってたアメリカ人Pが急に電話してきた。
I miss Japanese うどん。って

そのあとまた唐突に
I miss Japanese ミンティアって。

ミンティア使う時ってデート前じゃん。
ふぅん。って思って美味しいよねってだけ返した。

そしたら、ほかにどんな美味しいものがすき?とか聞いてくるから、"I miss your🍆 "って言ってほしいんだろなってわかってたけどふつうにわさびチップスって返したら既読にすらならなくなった。

___________
将来の夢とかやりたいこととかあったしこれ以上頑張れないってほどに頑張ったこともある。けど全部終わったし、綺麗に諦めがついた。いまはもうただ静かになにも頑張らないで暮らしたい。いやなにもがんばってないけど。欲を言えばなにも頑張ってなくたって側にいてくれる存在がほしい。けどそれは若い頃の自分が"この人つまんない大人だな、絶対こうなりたくない"って思ってた相手と同じになるってことだ。あぁなにもないくせにプライドだけ高いヤな奴!

_______
まいにち死ね死ねエールを送ってくる日本人Tは、そんなわたしの劣等感を刺激する。お互いを知り尽くしてるからこそお互いに一番嫌な言葉を投げつけ合うことができて本当に無意味。シカトしてもブロックしても仕事用スマホで新しくラインアカウント作ってまで死ね死ね言い続ける彼のその熱意をほかに向ければいいのにな可哀想な人、と見下すことで消化している。

________
ひさびさに魚喃キリコを読んだ。なんだかしょーもな、って感じた。あんなにあんなに大好きな漫画家だったのに。

でも、それだけで一歩前進してるってこと。
あの世界観に惹かれなくなったた私はもうあの頃の私ではない。

 

ベンメリア

なんだかな。

カンボジアの、ベンメリアに行きたい。

アンコールワットのそのまたさらに奥のベンメリア。

友人がSNSに上げていた写真に触発されたのだ。単純...

 

崩れそうな遺跡。ラピュタみたいな雰囲気。はー、行きたいいきたいいきたい。

 

リア充の妹でも誘おう。

拾い物の画像↓

f:id:eliotPiNK:20180920223154j:image

繋がりたい欲。

人と繋がりたい欲がふつふつと湧いてきてるけど、何をどうしたらいいか分からない。

 

こんな気分になったのは、3年ぶりの元彼の連絡のせいだ。

 

急に連絡してきて泊りにこいよ、って。相変わらずナメくさってるんだなこれが。

 

それで昔のことを色々思い出してしまって。

つられて他の人との恋愛も、良かったこともまんま感情が蘇ってきて。

 

そろそろ一人に飽きてきたんだな。

modest mouse/vampire weekend/ヴァージニア・ウルフ について

Modest mouse が好きでなんとなく検索していたら、なぜかVampireWeekendのブログ記事にたどり着きました。

え!この2つのバンドは交流でもあるのか!?とどきどきしながら読み進めると、違いました。。そりゃそうだよね…と思いつつ最後までスクロール。

なにやらStepという曲の歌詞に"modest mouse"という言葉が入っているらしいのです。

これです。

------------------

I feel it in my bones, I feel it in my bones
I'm stronger now, I'm ready for the house
Such a modest mouse,
I can't do it alone, I can't do it alone

------------------

 

そしてこの"Modest Mouse”はVirginia Woolf(ヴァージア・ウルフ)の小説、”the mark on the wall”に出てくる”modest, mouse-coloured people”を指すらしいんですね。
他人からの賞賛を嫌う、謙虚な、真に誠実な、ねずみ色の人々のことです。

 

そこで私は初心者マークを付けた車でソッコー図書館へ向かい、これらの本を探しました。

 

『壁のしみー短編集』
(ヴァージニア・ウルフ・コレクション)
みすず書房
訳:川本静子

『世界短篇文学全集 1』
集英社
訳:加納秀夫

『百年文庫 39 幻』
ポプラ社
訳:西崎憲

 

3冊とも全部借りちゃった。。。

ついでに「病むことについて」も。

今。私の横には本が積まれています。読み切れるだろうか。

 

そしてやっとここで気づきました。

もしかしてModest Mouseのバンド名の由来って…!!!

そうです。この小説から取られていました(Wiki情報より)

 

Modest Mouseは本当に好きで、7年前くらい?前の単独公演も見に行っています。もちろん一人で。当時女子大生だった私は完璧浮いていました。

そして同じように一人できている女の子に話しかけられたんだっけ。京都から来たって言ってたな。懐かしいな。

 

VampireWeekendもヘビロテしていた時期があるくらいだし、彼らがバンド名までしたり歌詞にまで登場させたりする程の物語ってどんな話なんだろう。

 

今、ヴァージニアウルフについて分かっていることは、手元にある本に書かれてる紹介文のみ。

 

”20世紀を代表するイギリスの女性作家、フェミニスト。人間心理を巧みに描き出した作品を発表。生涯にわたって神経症に悩まされ。41年に自殺”

 

う…暗っ。。。

読んだ後の自分のメンタルが少し不安です。

でもすごく楽しみ。ふふふ。

 

感想は、また後日。